『多文化社会研究会ニューズレター 152号』

 多文化フォーラムのお知らせ

Announcement of 152nd Multicultural Forum

2017年は、皆様のご協力のお陰で大変充実した6回の研究会とフォーラムを展開することができました。さて、2018年、新春の多文化研フォーラムは、特別ゲストをお迎えして技能実習制度についてご講演いただきます。
技能実習制度は1993年に開始され、2009年の大幅改正を経て、2016年の11月28日に国会で可決・成立した「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」が11月1日から施行され、第二回目の大幅改正が実施されました。このような節目の機会を捉え、旧制度の問題点、新制度下での取り組み、予想される成果などを含む包括的な内容の講演会を開催します。国際協力(人材育成)と外国人労働力の供給の二つの視点からのみでなく、多面的に、技能実習制度の抱える課題のみならず技能実習制度がもたらす利点についても考察される予定です。
大幅改正の直後に、技能実習制度について多面的な視点から検証をおこなうことが、今回の多文化フォーラムの目的です。
Technical Intern Training Program (TITP) started in 1993 and it was drastically revised in 2009. The Act on Proper Technical Intern Training and Protection of Technical Intern Trainees (date of promulgation: November 28, 2016; date of enforcement: November 1, 2017) revised the program again. In this milestone, we hold a seminar regarding the problems of former system, initiatives on new system, and its expected outcomes. We would consider it not only from two aspects both of international cooperation (human development) and supplement of foreign workforce but also multi-faceted. This multicultural forum focuses on the advantages the program provides as well as the issues of the program.
The purpose of this forum is to investigate TITP from various points as soon as the program has been dramatically revised.

◆日時:2018年1月20日(土)3時~6時
Date: Saturday, January 20th, 3:00p.m. – 6:00p.m.

◆場所:学習院大学(南2号館401室)(JR目白駅前)
Place: Gakushuin University, Room #401 (South Building No.2)

◆テーマ:「技能実習制度の現状と今後の展開
――受入れの効果とフォローアップ」
Theme: “Current Situation and Future Outlook of Technical Intern Training Program ?its Effect and Follow-up-”

総合司会:加藤丈太郎(早稲田大学大学院博士課程、多文化研理事)
Chairperson: Jotaro Kato (PhD. Student of Waseda University, Institute Director)

◆開会の挨拶:舩山光一(国際企業人事サービス株式会社顧問、多文化研理事)
Opening Remarks: Koichi Funayama (Advisor of WEDOFY HR Services Co., Ltd., Institute Director)

第1部 基調講演:万城目正雄先生
Part 1 Key Note Speech: Masao Manjome (Associate Professor of Department of Human Development ? Human Welfare Environment course, Tokai University)

東海大学教養学部人間環境学科社会環境課程准教授。
国際研修協力機構JITCOにおける約20年間の勤務を経て、2016年4月から現職。専門は国際経済学

 

<休憩>
<Coffee Break>

第2部 ディスカッション・タイム
Part 2: Discussion

◆ファシリテーター:土田千愛(東京大学大学院博士課程、多文化研理事)
Facilitator: Chiaki Tsuchida (PhD. Student of Tokyo University, Institute Director)

◆コメンテ―ター:明石純一
(筑波大学准教授。多文化研理事。専門は、国際政治経済学、移民研究。)
Commentator: Junichi Akashi (Associate Professor of Tsukuba Univeristy, Institute Director)

◆コメンテーター:関口明子(公益社団法人「国際日本語普及協会(AJALT)理事長、多文化研理事」
Commentator: Akiko Sekiguchi (Chief Director of AJALT, Association for Japanese-Language Teaching, Institute Director)

◆閉会の挨拶:秋山肇(日本学術振興会特別研究員、多文化研理事)
Closing Remarks: Hajime Akiyama (Research Fellow of Japan Society for the Promotion of Science, Institute Director)

□閉会後、二次会を近くのイタリアレストランで予定しております。

[お問い合わせ]
[Contact Us]
多文化研の30年間の経緯と主旨、活動報告は、ホームページをご覧ください。https://tabunkaken.com/
参加に関する問い合わせ先:
角谷敦史(多文化研事務局長)
Atsushi Sumiya (Executive Director)
a.sumiya831[@]gmail.com
※[@]を@に変えて送信してください。

 [会場の地図]

[MAP]

 

Map1

Map2