『多文化社会研究会ニューズレター160号』

多文化共創フォーラム第160回
主催:多文化社会研究会

テーマ:夜間中学映画「こんばんはⅡ」上映と夜間中学のこれからを考えるシンポジウム
目的と主旨:2016年に「義務教育機会確保法」が成立し、国は「全都道府県に最低1校の夜間中学開設」等、夜間中学拡充方針をとっています。それを後押しするため関係者により映画「こんばんはⅡ」が制作されました。
シンポジウムでは、映画を視聴するとともに森康行監督や出演者等からお話を伺い、夜間中学の役割や全国へのPR・普及について考えます。

会場:聖心女子大学【4号館】2Fアクティビティースペース
(4号館へは、東京メトロ「広尾」駅より4番出口が便利です。)
日時:2019年7月27日 13:30~16:30 
開場:13時00分 受付開始
会員:無料  会員以外の参加者:参加費1000円
(資料、多文化研30周年記念誌、特製クリアファイル贈呈)

総合司会:関本保孝
プログラム
① 開会挨拶 川村千鶴子理事長(5分)
② 夜間中学の歴史・現状と今後の方向 (関本保孝)(20分)
③ 夜間中学ドキュメンタリー映画「こんばんはⅡ(37分)」上映

休憩10分~

④ 森康行監督のお話(20分)
⑤ 伊東久里寿那さん(夜間中学卒業生・カンボジア難民)のお話(15分)
⑥意見交換(50分)
⑦まとめと閉会のあいさつ(ラビ・マハルザン理事)(10分)

会場案内

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中