多文 化 社 会 研 究 会 ニ ュ - ズ レ タ - 113号

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

Society for Multicultural Community Studies /Global Awareness

2012年2月10日

『 多文 化 社 会 研 究 会 ニ ュ - ズ レ タ - 113号』

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

トピック:研究会のご案内(3月8日)

 

次回の研究会を3月8日に開催します。ご報告は二つで、石嶋國晴さん(Congo Justice Project Manager)の「コンゴ民主共和国が現在抱えている問題について」と、原知章さん(静岡大学)の「多文化社会ハワイにおける人種・エスニック関係の歴史と現在」です。現地の最新のスライドを見せていただきながら、質疑応答の時間も用意しています。そのあと、会員の皆様の近況報告の時間もあります。また、本年度の最後の会合になりますので懇親会も予定していますのでぜひご参加ください。なお、総会は4月に行われる予定です。詳細が決まり次第お知らせしますので、こちらにもぜひご出席下さい。

 

日時:2012年3月8日14時50分から18時30分

場所:大東文化大学信濃町校舎(JR信濃町駅駅ビル)第1会議室

参加費:500円

 

報告1:15:00~16:00 司会:小林真生

発表者

石嶋 國晴(いしじま くにはる)(Congo Justice Project Manager)

タイトル

コンゴ民主共和国が現在抱えている問題について

要旨

Congo Justice活動紹介とCrisis in The Congo上映。

Congo Justiceでは、Crisis in The Congoというドキュメンタリーを通し、コンゴ民主共和国の現在抱えている問題を伝える活動をしています。コンゴ民主共和国は、世界有数の自然に恵まれた土地ですが、それゆえに100年以上に渡り先進国の搾取の対象とされてきました。その問題は現代も形を変え、より複雑化し続いており、その犠牲者の数は測り知れません。Crisis in The Congoは、1994年のルワンダ大量虐殺以降、今に至るまでのコンゴ民主共和国が抱えている問題を取り扱っています。鉱物を巡る紛争により、この15年で犠牲者数は600万人を超えたとまで言われています。今回はこのドキュメンタリーの上映と、その問題に対して共に考える時間をもてればと思っています。

Congo Justice HP

http://congojustice.com

日本のHP

http://congojustice.jimdo.com/

 

報告2:16101710   司会:川村千鶴子

報告者:原 知章(はら ともあき)(静岡大学人文学部准教授、多文化研メンバー)

専門は文化人類学。主な著書として、『民俗文化の現在』(同成社、単著)、『電子メディアを飼いならす』(せりか書房、共編著)、『多文化社会の<文化>を問う』(青弓社、共著)などがあります。

題目:「多文化社会ハワイにおける人種・エスニック関係の歴史と現在」

概要:早くから多くの研究者によって「人種・エスニック関係の実験室」として注目されてきたハワイは、近年、「多文化主義の生きたモデル」として改めて注目されるようになっています。しかし他方では、ネイティヴ・ハワイアンによる文化復興運動や主権回復運動の高まりのなかで、ハワイアンと非ハワイアンの間の緊張関係も大きく取り上げられています。私たちは現在のハワイにおける人種・民族関係をどのように捉えることができるでしょうか。本報告では、ハワイにおける人種・エスニック関係の歴史を概括した上で、2000年代に入り、同時多発テロ、リーマン・ショック、オバマ大統領の就任などの出来事を経てきた現在のハワイにおける人種・エスニック関係を捉える視座を提示したいと思います。前日の3月7日にハワイから帰国し、最新の情報をお話し、沢山のスライドをお見せいたします。みなさまからのコメントも楽しみにしています。

 

懇談会:17:20~18:20 最近の話題

 集った会員の皆さんの近況報告と多文化社会研究会へのご希望など懇談会を予定しております。

 

懇親会は、信濃町駅ビル1階のいつものお寿司屋さんを予定しています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/__/_/_/_/__/_/_/_/_//_/_/_/_/_/

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中