◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
Society for Multicultural Community Studies /Global Awareness
2010 年11月 2日
『 多 文 化 社 会 研 究 会 ニ ュ - ズ レ タ - 105号』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
トピック:研究会のご案内(12 月18 日(土))
次回の研究会は12月18日土曜日の夕方16時30分からの予定です。場所が東武練馬駅近くの大東文化会館なのでご注意ください。
報告は金東鶴(キム・トンハク)さんによる「朝鮮学校高級部の生徒らへの『無償化』適用問題と民族教育の権利について」です。各種の報道がされる無償化問題、大変興味深い話になりそうですが、積極的な意見を交換の場とすることができればと思います。
なお、資料等の準備の関係上、参加希望の方は、12月10日頃までに事務局へメールをお送りください。
日時:2010 年12月18 日(水) 午後16時半~18時半
場所:大東文化大学 大東文化会館(K404室)東武東上線練馬駅から徒歩5分
会費:500 円
タイトル:朝鮮学校高級部の生徒らへの「無償化」適用問題と民族教育の権利について
報告者:金東鶴(キム・トンハク)(在日本朝鮮人人権協会)
発表要旨:高校実質無償化制度の朝鮮学校高級部生への適用問題の経緯と現状、問題の所在等について、これまで民族教育の権利がどのように扱われてきたのか、またこの10 年の間に急増したブラジル学校をはじめ他の外国人学校のおかれている状況はどのようなものなのか、また、どういった処遇改善策が必要なのかといったことも織りまぜながら報告したい。
みなさまのお越しをお待ちしております。
__________________________
多文化社会研究会
○メーリングリスト登録 無料 (多文化情報が届きます)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/___