多文化社会研究会ニュ- ズレタ- 102 号

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
Society for Multicultural Community Studies /Global Awareness
2010 年5 月14 日
多文化社会研究会ニュ- ズレタ- 102 号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
トピック:研究会のお知らせ
次回の研究会は5 月28 日(金)の18 時からの予定です。
日本の入国管理政策についての高いレベルの議論と、終了後の晩酌を楽しみにご参加ください。
報告者:明石純一(筑波大学)
報告タイトル:移民研究と入国管理:『入国管理政策:「1990 年体制」の成立と展開』(2010 年)
の第一章「研究動向にみる問題の輪郭」における議論を中心に
報告要旨:本報告では、報告者の近著『入国管理政策:「1990 年体制」の成立と展開』(2010 年、ナカニシヤ出版)のうち、第一章「研究動向にみる問題の輪郭」(24~61 頁)の内容を概説する。
同章の課題は、日本に入国、滞在、就労する移民・外国人、また関連する政策・制度などを対象とした既存の研究動向を整理し、その「系譜」を検討することにより、本書が問題関心を向ける「入国管理」を主題化することの意義を明らかすることである。本報告では、上の試みについての説明に加え、移民・国際人口移動研究の国際性や学際性にも言及する。こうした作業を通じて、「人の越境」に対する理論的な枠組みや分析の手法をめぐる今日的課題を模索してみたい。
コメンテーター:佐々木てる(早稲田大学)
日時:2010 年5 月28 日(金) 18 時~20 時
場所:大東文化大学信濃町校舎3 階(第3 会議室)JR 信濃町駅ビル3 階
会費:500 円
(2010 年度から年会費(3000 円)ではなく、一回ごとに500 円の会費を集める形になりました)
なお、ご出欠は、5 月25 日までに渡辺までご連絡下さい。
皆さんのお越しをお待ちしております。
_____________________

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中